森の里デイサービス(和水町)のレクリエーション風景だよ
事務長
事務長
どうも、2ヶ月弱で4キロ痩せた事務長です。

今回は、デイサービスのレクリエーションの様子をお届けします。

現場に入って、週の半分はレク担当

最近は私も現場に入り、週の半分ほどレクリエーションを担当しています。

何よりも「ご利用者さまが楽しめること」を第一に、職員みんなで工夫しながら進めています。

今日のレク:「カードで言葉を作ろう!」

テーブルには五十音のカードを広げ、私がホワイトボードにお題を書きます。たとえば、

「いかりやちょうすけ」

ルール(2人1組のチーム戦)

  1. ホワイトボードに出たお題の文字を、テーブル上の五十音カードから探す。
  2. 見つけたカードを順番に並べて、言葉を完成させる。
  3. 先に完成したチームの勝ち!

盛り上がりポイント

  • 「『り』がない、どこ?」と声を掛け合いながら探す一体感。
  • カードがそろった瞬間の「できた!」という達成感と拍手。
  • 完成後に懐かしのテレビ談義が始まるなど、自然と会話が広がる。

手先を動かし、声を出し、役割分担(探す人・並べる人)が自然に生まれるのも、このレクの良いところです。

最近の定番:カードゲームとビンゴ

このカードゲームに加えて、最近はビンゴも定番です。

数字が読まれるたびに「来い来い…!」と空気が一つになり、当たった時の拍手はいつも大歓声。

景品はささやかでも、達成感はしっかり味わえます。

おわりに

ご利用者さまが「今日も楽しかったね」と笑顔で帰ってくださることが、私たちのいちばんの励み。

 

森の里は、今日も平和です。

おすすめの記事