事務長ブログ 森の里介護センターデイサービス(和水町大田黒)でお誕生日イベントの団子作りの様子 最近は、デイサービスの現場に入り込んで介護の修行中です。 やっぱり、机の上の数字だけじゃ見えないことが、現場にはゴロゴロ転がってます。 さて、今日はそんな現場から、お誕生日イベントでお団子を作った日の様子をお届けします。 まずは、準備! テーブルにシートを引いて、みんなが作業しやすいように整えます。 粉に水を入れて...
事務長ブログ 『森の里グループホームたちばな』で本当の介護のあり方を知った話。 八女市立花町の認知症対応型共同生活介護 【事務長ブログ】離設が教えてくれたこと|「役割」が人を支える力に 毎日が99キロと100キロをさまよい続けておりますw 理由はこれ↓ ジャンボママのエビチリレシピにハマりまくって食べちゃってます(汗) https://www.youtube.com/watch?v=lflDzezkTE4 で、本題(今日は早め...
事務長ブログ 森の里介護センターデイサービス(和水町)の送迎の様子 見習い事務長、送迎に出る。 今、私は、森の里介護センターデイサービス(和水町)の送迎担当として、見習い中です。 ベテランドライバーさんに同行し、日々学ばせてもらっています。 実際に送迎に出てみて、いろんなことが見えてきました。 朝、玄関から出てくる表情。 ご家族とのやり取り。 車内で交わす何気ないひとこと。 ...
事務長ブログ 🎥【お知らせ】介護ラップ動画が続々完成!「伝える介護」のカタチを模索中。 🎥【お知らせ】介護ラップ動画が続々完成!「伝える介護」のカタチを模索中。 森の里介護センターでは、 「介護って、もっと分かりやすくていいよね?」 「もっと面白く、心に残る伝え方ってあるよね?」 そんな想いから、“ラップでわかる介護”という動画シリーズを少しずつ作ってきました。 そして気づけば、こんなに…👇 🎧 公開中の...
事務長ブログ 森の里たちばなグループホームをテーマにしたラップソングを作ってみた(AIが) と、今回はチキン南蛮についてはサクッとながして…(美味しかったのは言うまでもない) 実はこのたび、森の里たちばなグループホームをテーマにしたラップソングを作りました! タイトルは… 『Slow Life Tachibana』 介護×HIPHOPという異色のコラボですが、なかなかいい感じに仕上がりましたので、ぜひ聞いて...
事務長ブログ 森の里グループホームたちばなにツバメさんが来るので対策してみた。 最近、ツバメさん来ません? うちの施設にはツバメさんがよく来ます。 で、気になったのですが… ツバメが巣を作りに来るって縁起が良いんでしたっけ? ちょっと調べてみました。 人がよく通る「安全な場所」を選ぶから ツバメはカラスや蛇などの天敵が多いので、巣を作るときは人の気配があって安全な場所を選ぶんだそうです...
事務長ブログ 和水町にある森の里デイサービスの裏にある和二川で鴨が平和してた話。 どうも、事務長です。 本日も、森の里デイサービス(和水町)は、ゆるやかで平和な時間が流れております。 見てください。この鴨たちを。 https://youtube.com/shorts/CW_KEVhOMrg のんびり、優雅に川の流れに身をまかせています。 ――ところで、なぜこんな素敵な動画が撮れたのかと言い...
事務長ブログ 事務長、誕生日が来たってよ。 いやぁ 太った。 ほんと、太った。 森の里に入ったときから15キロ位太った。 正直、太り過ぎ… さすがに太りすぎたので3月からダイエット再開してました。 約2ヶ月で1.5キロ減。 微妙〜〜 微妙すぎて誤差。 もう少し痩せる予定でしたが、なかなかうまくいかず… もちろんPFCバランスを計算してレコーディ...
事務長ブログ 看護小規模多機能ホーム森の里のみんなで中山大藤まつりに行ってきたよ 先日のブログに投稿した通り、うちに犬が1匹増えてワチャワチャしています。 https://www.morinosato.org/2057/ また、本題からズレてしまうので早速本題へGOしときます。 看多機のご利用者さんと職員で中山大藤まつりに行ってきたって話 実は、森の里の看多機は今日で一時的に休止します。 休止し...
事務長ブログ 森の里介護センターグループ「森の里立花SNS広報部」が本格始動します! 森の里立花SNS広報部、いよいよ本格始動! 私たち「森の里介護センターグループ」では、小規模多機能ホームとグループホームの魅力をもっと身近に届けるため、SNS広報部を立ち上げました! これまでも細くInstagramを続けてきましたが、今後はチームでしっかり取り組んでいきます。その背景にあるのは、施設の"見える化"。地...