事務長ブログ 【なかやまきんに君の動画をまとめてみた】座ったままできる5分間全身トレーニング/デイサービスのレクリエーション用 【在宅ワーク用】1回5分で全身出来る世界で一番楽な座って出来る筋トレです。血流促進で肩こり解消、腰痛解消、むくみ解消で仕事がグングン捗ります。 こんにちは、森の里の事務長です。 先日、とても分かりやすくて素晴らしい動画を見つけました。 それがこれ↓ https://youtu.be/SjmZGTU9tPM?si=4F...
事務長ブログ 【和水町NEWS】森の里クリニックがオンライン診療として再始動!通院&送迎対応で受診しやすくなりました 昨日(2025年8月5日)、森の里クリニックオンラインが無事にオープンいたしました。 クリニックが閉鎖してから、およそ3年弱。 その間、地域の皆さまからはずっと、 「森の里がなくなって、本当に困ってる」 「薬だけのために山鹿まで行かんといけんのは大変」 「なんとか再開してくれんね?」 というお声をたくさんいただいてきま...
事務長ブログ 森の里グループホームたちばなでヘアカット15人分して来てみた。 こんにちは。森の里介護センター、介護の現場見習い修行中の事務長です。 実は今、人生最大のチャレンジ——そう、ダイエットに励んでおります! 今取り組んでいるのは「脂質カット」ダイエット。 1日に摂る脂質を50g以内に抑えるという、地味にハードな取り組みです。 効果は……正直まだこれから(笑)。 でも、やると決めたからには...
事務長ブログ にゃんこ救出大作戦 最近、介護の現場を修行ということで森の里介護センター(和水町)デイサービスに入っております。 本当に介護のお仕事って大変だということを実感しています。 大変だけど、充実感もありやりがいは感じます。見習いですが。 猫の鳴き声がした… 午後5時 話は、変わりますが… 猫の鳴き声がデイサービスのフロアの下から聞こえてんです。...
事務長ブログ 森の里介護センターデイサービス(和水町大田黒)でお誕生日イベントの団子作りの様子 最近は、デイサービスの現場に入り込んで介護の修行中です。 やっぱり、机の上の数字だけじゃ見えないことが、現場にはゴロゴロ転がってます。 さて、今日はそんな現場から、お誕生日イベントでお団子を作った日の様子をお届けします。 まずは、準備! テーブルにシートを引いて、みんなが作業しやすいように整えます。 粉に水を入れて...
事務長ブログ 『森の里グループホームたちばな』で本当の介護のあり方を知った話。 八女市立花町の認知症対応型共同生活介護 【事務長ブログ】離設が教えてくれたこと|「役割」が人を支える力に 毎日が99キロと100キロをさまよい続けておりますw 理由はこれ↓ ジャンボママのエビチリレシピにハマりまくって食べちゃってます(汗) https://www.youtube.com/watch?v=lflDzezkTE4 で、本題(今日は早め...
事務長ブログ 森の里介護センターデイサービス(和水町)の送迎の様子 見習い事務長、送迎に出る。 今、私は、森の里介護センターデイサービス(和水町)の送迎担当として、見習い中です。 ベテランドライバーさんに同行し、日々学ばせてもらっています。 実際に送迎に出てみて、いろんなことが見えてきました。 朝、玄関から出てくる表情。 ご家族とのやり取り。 車内で交わす何気ないひとこと。 ...
事務長ブログ 🎥【お知らせ】介護ラップ動画が続々完成!「伝える介護」のカタチを模索中。 🎥【お知らせ】介護ラップ動画が続々完成!「伝える介護」のカタチを模索中。 森の里介護センターでは、 「介護って、もっと分かりやすくていいよね?」 「もっと面白く、心に残る伝え方ってあるよね?」 そんな想いから、“ラップでわかる介護”という動画シリーズを少しずつ作ってきました。 そして気づけば、こんなに…👇 🎧 公開中の...
事務長ブログ 森の里たちばなグループホームをテーマにしたラップソングを作ってみた(AIが) と、今回はチキン南蛮についてはサクッとながして…(美味しかったのは言うまでもない) 実はこのたび、森の里たちばなグループホームをテーマにしたラップソングを作りました! タイトルは… 『Slow Life Tachibana』 介護×HIPHOPという異色のコラボですが、なかなかいい感じに仕上がりましたので、ぜひ聞いて...
事務長ブログ 森の里グループホームたちばなにツバメさんが来るので対策してみた。 最近、ツバメさん来ません? うちの施設にはツバメさんがよく来ます。 で、気になったのですが… ツバメが巣を作りに来るって縁起が良いんでしたっけ? ちょっと調べてみました。 人がよく通る「安全な場所」を選ぶから ツバメはカラスや蛇などの天敵が多いので、巣を作るときは人の気配があって安全な場所を選ぶんだそうです...