森の里介護センターデイサービス(和水町大田黒)でお誕生日イベントの団子作りの様子
事務長
事務長
どうも、森の里の事務長こと僕です。

最近は、デイサービスの現場に入り込んで介護の修行中です。

やっぱり、机の上の数字だけじゃ見えないことが、現場にはゴロゴロ転がってます。

 

さて、今日はそんな現場から、お誕生日イベントでお団子を作った日の様子をお届けします。

 

まずは、準備!

テーブルにシートを引いて、みんなが作業しやすいように整えます。

粉に水を入れて、ネリネリ開始!

今回は「だんごの粉」を使用。スタッフが説明しながら、水を入れてコネコネ…

利用者さんにも、順番に“ネリネリ体験”してもらいました。
「昔はよく作りよった〜!」なんて声も飛び出して、思い出話にも花が咲きます。

あんこ登場!

中に入れる用のあんこも、みんなで準備しました。

いざ、蒸しあげ!

蒸し器でしっかり火を通していきます。蒸気の香りがフロアに広がって、ちょっとお腹が鳴りそうに…笑

そして完成!

できたてホカホカのお団子がこちら!

「あんこが甘すぎなくてちょうどいいね」「もちもちでうまか〜」と、大好評でした!

みんなの笑顔がごちそうです

やっぱり、手を動かして、五感を使って、みんなで笑える時間って大事だなと改めて実感しました。

またこういったイベントも、いろいろやっていきますね!
それではまた、現場からお届けします。

森の里の事務長より

 

おすすめの記事